素朴な疑問

 

ぼくのお母さんやお父さんは、きっとぼく(厳密にいえば長男)が生まれる前は、お互いのファーストネームやあだ名で呼び合ってたはず。

おじいちゃんやおばあちゃんもそうなはず。

 

ぼくの両親に限って「ダーリン」だの「ハニー」はあり得ないだろうけど、それでも何かしらの愛称があったはず。

 

でもきっと、子どもが出来たから、そういう呼び方はしなくなり、

「パパ・ママ」「お父さん・お母さん」へ移行したんだろう。

 

でもその移行期間は、どんなことを思っていたのだろうかとふと思う。

 

「ぼくのお母さん(ママ)は生みの親であるお母さんだけなんだけどなあ」

とか

「てか、今から呼称変えるの恥ずかしい.//」

とか思ってたのかなあ。

 

その移行期間内の夫婦の心理的変化気になるよね~

なんてことを同じ研究室内の子に言ったら、

「確かに」なんて話が盛り上がって、教採の勉強を干渉してしまった。反省。

 

まあ、でも、気にはなる分野なんだけど。