憧れの教師像

 

ぼくがかつて憧れていた理想の教師像って、

「授業がうまい」

「みんな(こどもたち)と仲良くする」

だったと思う。

 

まあ、でも、院に入ってからは

別にそうじゃなくてもいいよなあ、と

思うようになった。

 

「もっとシンプルでいい」と思うのと同時に、

と言いつつも、アレとコレとソレと..

とにかくある複数の要素は捨てれないよ!

と、断捨離できない状態ではある。

 

しかし、これだけは実現出来たらなあ

というのはある。

 

それは、

子ども(たち)が教師(自分)を前にしても

教師(自分)に対する不満を言うことができる

 

そんなことを可能にする教師は目指したい。

 

西川先生を見て、そう強く思いました。

 

西川ゼミには毎年「個性の塊」が集う、もとい、ゼミに入る。

あの西川先生にM2の学生は強くものを言うことだってある。

 

それは個性が強いからではなくて、

きっと、先生がその行為を許す雰囲気を

巧みに構築しているからだと思う。

 

振り返ってみるとおもしろいなあと思えるエピソードがあって、

先生が、「どういう授業をすれば、もっと西川ゼミに学生が入る?」と学年ゼミ前に尋ねてきたもんだから、当時のM1(現M2)は、

「ぶっ飛んでることを言うのは控える」

「『』を前面に出しすぎ」

 

と、本人を前にアドバイス(説教)をしていた。

 

少し落ち込んだ様子でしたが、

特に誰も気にしていなかったのは、今思うと

なんて冷酷な、と時たま思う。

 

いずれにしても、この環境、ぼくは好きだ。

 

指導者に容赦なく言えるという

人間関係。

 

人によると思うが、

学校での教師と子どもの関係は

こうであるべきかなと思う。

あ、もちろん、節度は守ってね。

 

会社の部下と上司の関係もこうであれば

いいなあと思ってみる。