ぼくの性に対する捉え方

ぼくが大学生くらいになってから,世間ではやっと,

性の認識について頻繁に取り上げられるようになった気がする。

 

トランスジェンダーとか同性愛とか,

そういうことについて。

 

そして意識するようになったのもその頃から。

 

ということは,

高校生までは,何も意識することなく,

自然にそういう類のものに対して,

「気持ち悪りぃ!」と吐いていたわけだ。

 

「まあ,あの時は仕方ないのかな」

と今は合理化している。

「過去を直視しろ!」と言われましても,

深く陳謝するつもりはない。

そもそも謝る対象が見当たらない。

 

「異性を好きになってこそ人間だ!」

とまでは言わないが,そういう雰囲気の中で,

ずっと育ってきたわけですから,どうしようもないわけであります。

 

「1+1=2以外考えられないよ」という

環境で育ったなら,

「いや,2進数で言えば,10だからね。10もありうるよ。」

という人に会ったら,「は?」となるのと一緒です。

 

正直,まだその考え(性への偏見)は頭のどこかにこびれついているから,

呪縛からは解放しきれていない自分がいるのも事実です。

 

ただ,13人に1人が性に関して悩んでいるというデータを参照すれば,

ひと学年240名の高校生が在籍していた母校で,ぼくはきっと,

「ガハハッ」と悪びれなく当事者を批判していたのかなと思うと,考えさせられる。

「しまったなぁ..」と。

 

 

この性の問題の対症療法は,

ぼくが考えるに,とりあえずは,

「『認識』と『意見』の確立」なのかなと思う。

ぼくみたいな偏見持ちは。

 

「こういう人もいるんだな。でもぼくはこれからも異性が好き。」

のように,同性愛の存在を容認しつつも,

自分の考えは表出していく感じ。

もちろん,相手を責めたり攻撃したりするような方法ではなくて。

 

要は,

「隣の客はよく柿食う客で,向こうの客もよく柿食う客だね,

うちの客はあんまり柿食わんけど,まあいいか。」

くらいの緩さでいいと思うんです,自分自身に対しても,他者に対しても。

意識の転換,というんでしょうか。

 

わざわざよその事に目を光らせなくてもいいじゃんね~,と思うんです。

 

まだ偏見の片鱗はあるけれど,

ぼくは,心構えはできてます。

 

気持ちの面では準備万端のはずなのに,

ただ,未だに同性愛者同士の愛の形(手を繋いだり,キスをする)には,慣れていない。ビックリする自分がいるのも否めない。

 

いずれはそれも自然に捉えれればいいなあと思う。

 

そして,自分に子どもができて,物心がつく頃には,

我が子が,いちいち「心構えはできてるよ」なんて言わなくてもいいくらい自然な光景・考え方になってればいいなぁと思う。

 

ぼくがこれからできることは,

「同性愛?別にいいんじゃないかな!」

ということを本気で思うこと,そして子どもたちに伝えることに限る。