言動一致すれば,まあ大丈夫さ

「上位2割は必ず動いてくれる」

「本気で語れば,何人かの胸に響き,動く」

 

『学び合い』のセオリーです。

 

 

教師が授業の中のどこかしらで(だいたいは授業最初の5分or最後の5分),子どもたちに向けて願いやビジョンを語るわけです。

そして課題達成の意義も。

そうすると,それを聞いた子たちが最初は数名程度ですが,動き,他の子に働きかけ,ついには課題を全員が達成できてしまうという,そんな授業が『』。

 

ただ,今日そのセオリーに,物申している知人がいた。

 

「信頼されてないと2割の子にすら切られるぞ」

と。

 

昔のぼくだったら,

「でも2割は..!」と反対してたことでしょう。

 

ただ,今だったら,

本当にそうだよな,と思える。

そして,改めてそうだよな,

とその方の言葉が,自戒の意味で響いた。

 

例えばぼくが,いわゆる「上位2割」の高校2年生だとして。

例えば当時通ってた高校のある教科の先生が,『』をし,語りだしたとして。

 

ぼくはちっとも動かずに,ひたすら「自由」に学べることをいいことに,一人で自学自習をしていただろう。

 

「だってあんた,自分の普段の行動とぼくらに要求していること,矛盾してますやん」

「そもそも信頼してないのに,そうやって語られてもなぁ..」

 

ぼくのような人全員が2割だとしたら,

なかなかカオスですね。。

 

そういう意味では,

2割に信頼されることは本当に大事だなあと。

 

言葉と行動が一致していないといけませんね。

 

そうはいっても,

なんやかんやで,「先生かわいそうだから私が動いてあげなきゃ..」という子ができたり,「まあ,ここで意地張ってても埒が明かないから,動いてやるか。かったりぃ~」というヤツも生まれるんじゃないか,とは思う。

真の2割の誕生です。

 

この状況にたどり着くまでには,結構時間はかかると思いますが。

 

 

ぼくの中で『学び合い』を成立させる上で捨てるべき邪念は,

「みんなに好かれようとする気持ち」だと思う。

 

好かれればいずれは強い人間関係を表す「信頼」につながるかもしれませんしね。

 

ただ,みんなから好かれようとするくらいなら,

クラスにいる,2割の ムードメーカー/学級委員的な存在/ヤンキー/やんちゃ坊主 に好かれることに注力した方が効率的だと思う,『』を成立させる上でね。

 

そもそもみんから好かれるなんて,無理。

できたとしても,どこかでこじれて,余計メンタル来るだけ。

 

「ほんのちょびっとのテクニック(取り繕う的な意味での)」と「ありのままの自分」がかけ合わさったぼくを,まあまあ好きになってくれる人が2割だったら,いいなあ。