中継地点で働くぼく

人間だれしも,一定期間,自分の身を一つの環境に埋めていると,

いろんなものが見えてくる。

その環境の中の雰囲気,業務の内容,日常の流れ..

本当にいろいろ。

 

上に書いたものに加えて,

ちょっとだけ遅れて見えてくるのが,「人間関係」

 

大学の頃のサークルとかもそうでしたね。

 

何回か見学行って,楽しそうだから入部する。

時間が少し経ってから,

「実はあそことあそこは付き合ってて~」

なんてことがあった。

 

微笑ましさ:悔しさ=4:6

の,あの不思議な感じね。

「青春フライング」ってぼくは言ってるんだけど,

なんで同じスタートラインに立ってる(はずな)のに,

先に走っちゃってるわけ?おかしいよね?

と少し憤慨する。

 

恋愛とか青春においては,みんなに同時化を求める習性があるから,ぼくってめちゃくちゃ工業社会人やんけ,とわらけてくる。

 

また,「あそことあそこ,実は裏でバチバチよ」なんてのも

口コミで聞くこともある。

 

いずれにしても,同じグループなんだから

そういうのはやめてくれよなぁ,なんてうんざりする。

 

でも,「人間」ていうめちゃくちゃ複雑な構造の動物である以上,これについてはどうしようもないのかなと思う。

だから,なんとも思わないように心がけている。

 

大人になると,口コミ・人伝えで

「人間関係」を他人から説明されることは減り,

自分の肌で感じることが多くなった。

 

大学院のとき,飲みのとき,職員室にいるとき,

その場の雰囲気を読み取り,

「この感じ,あれか。」

となんとなく察知するようになった。

 

例えば,ぼくとAさんがいるとき,Bさんは話しかけてこないけど,Aさんがどっかいくと,Bさんは,ギャグを小出しに話しかけてきた,

なんてことが経験上ある。

 

Aさんのことが苦手なのか。

まあ,人間だからしょうがないよねぇ,と思う反面,

その瞬間に遭遇するまで,

「Bさんがぼくに話しかけて来ないのは,

 ぼくのことを嫌ってるから..?」

と思い悩む日々があったのも事実。

 

ぼくが無駄に思い悩んだ時間を返してくれ。

 

AとBは直接的につながることはないけど,

中継地点にぼくがいるから,

時間は多少かかるけど,事務作業も支障なく進む。

 

Aのすんごい癖の強い変化球をぼくがキャッチし,後ろを振り返って,程よいスピードの癖なしの球で,Bに投げる。

Bは剛速球の球で投げつける。

それをなんとかキャッチし,後ろを振り返って,

程よいスピードの癖なしの球で,Aに投げる。

 

きっと,AとBの間に設けられたぼくのポジションは,

そんな中継役。

 

難しいもんですね。