ヒューマンエラーなんて存在しない

ぼくには,「この人の考え方,好きだなぁ」という人が何人かいる。

それはもう一般人から有名人まで,いろいろ。

 

ついこないだ,そのうちの一人がYoutubeにアップロードした(アーカイブ)音声を聴いていたら,こんな言葉がでてきた。

 

「問題を起こした人が悪いと言うより,

 問題を起こさせた環境に問題がある。」

と。

 

読んで字のごとく,

「ヒューマンエラーを疑うんじゃなく,システムエラーを疑い,それを改善する」という考え方ですね。

 

こういう考え方自体,これまでの人生,

いつだったか,どこだったかは忘れたけど,

聞いたことはありました。

 

でも今一度,たまたまな上,いきなり聞くと,

「おっ」てなりましたね。

「その心,忘れちゃいかんよな」て。

 

だから,集団を管理する者として,

仮に「誰かが」問題を起こしたのなら,

それはその「誰かが」悪いんじゃなく,

その集団の環境・システムが悪いし,

もっとストレートに言えば,「管理者自身」が悪いんですよね。

 

 

これもいつだったか忘れたけど,

ある『学び合い』の実践で,

特定の生徒が結構厄介で,すんごいやりにくい時期があった。

いろいろ事情を話して,西川先生に相談したことがある。

 

話の途中で,

「ぼくが悪いんじゃなく,どちらかと言うとその生徒ですよね。」

と問題の種を生徒にしたら,間髪入れずに,

「いや,それはお前が悪いよ。」

と言われた。

「明らかに生徒が悪くても,集団を管理する教師に問題があるから,生徒のせいにはしないでね。」

咎められた。

 

そのときのエピソードと通ずるなぁ。

 

 

てことは,これも当てはまるかも。

 

帰りのラッシュアワー,家までの道中めちゃくちゃ混むんですよね。

それも片側一車線,右折矢印信号がないような道路では,もう,ね。。

 

先頭の車が,後ろに10台以上後続しているのにも関わらず,右折のウィンカーを出す。対向車もそれなりに反対側に列を作ってるから,まあ進まない。

 

ぼく含めた他のドライバーは先頭車に対して,きっと,

「こんな時間に,こんなところで曲がるなよ」

と思っているに違いない。

ちょっとしたイライラを先頭車にぶつける。

 

ただ,それはその人が悪いんじゃなく,

そういう交通環境を放置している県の管理者に問題があるよね。

なんて考えてみる。

 

もうちょい,考え方を変えよう。