趣味と仕事の区切りの先は無職

Youtubeなんかを見てると,

料理関係の動画がホーム画面にズラーっと並んでるんですね。

 

というのもぼく自身,料理が好きだから,

チャンネル登録している内の4割はクッキング系。

厳密な数字は知らんけど,だいたいそんくらい。

 

それゆえ,Youtubeちゃんが,

「この主は,料理の中でもOO系が好きなのね」

と判断し,

「ほな,これをオヌヌメにしたろか」

と並べてくれる。

 

さきほどYoutubeを開いてスクロールしてたら,「うなぎの蒲焼を作っている様子を映した10分弱の動画」を見つけたんで,何気なしに視聴したんですね。

 

どんなものなのかを見てると,

もうその工程が,ね。。

 

七輪で火を起こしたのち,炭を投入。

蒲焼用のコンロの前段階の作業なのだろう。

 

そして,いくつものでかい氷をアイスピックで砕く。

うなぎを氷水に漬けるためのものなんだろう。

 

お客さんが来始めるころには,うなぎを捌く。

何匹も捌いて,串に刺す。

 

その後に蒲焼コンロに持っていき,

地道に火を通していく。

 

1つ1つの動き,工程に,

たくさんの時間をかけていた。

 

そして出来上がったものは

めちゃくちゃおいしそうだった。

 

ただ,これを職業にすることは,

いくら料理好きなぼくでも,絶対にできないなと瞬時に感じた。

 

 

たった1つのものを作ることには,一生懸命になれる。

ただ,「量産」と「時間をかける」が前提になると話は別で,基本的には,同じものは創りたくないんですね,それも時間をかけて。そしてそれが長期間継続されねばならないものは。

 

料理が特に当てはまりますが,

日常の業務もそうだったりします。

 

特に思い入れがない前年度踏襲で済むものはコピーで終わらせますが,「味付けを変えたらどうなるのかな」なんて思えるものは,どうしても変えたくなっちゃう。

それも,無性に。

 

そんな人間だから,

職人は向いてないのかもしれない。

 

ぼくがどこかのレストランのキッチンを担当したら,間違いなく同じ味のする料理は二度とでてきませんから,即刻クビなんですね(笑)

手作りの工芸品職人も然り。

 

それを「セールスポイント」としてマーケットの開拓ができれば,問題ないんですが。

 

そういう意味では,

1つのものを,自分の手で,

時間をかけて,一定期間創り続けられる人が,

ぼくの尊敬の対象でもあるんですね。

 

自分が持っていない能力なわけですから。

 

ただ,その能力とは全くの真反対なものを持っている自分自身を,こよなく愛していることも事実ですが。

 

 

趣味と仕事って,そういうもんなのかもね。

 

「苦労を厭わない」気持ちが,そこにあるかどうか。

 

ただ,仕事をそういうふうに定義付けたら

ぼくは今現在,無職なのかもしれない。

自分で書いといてなんですが。

 

基本理念は,

「自分や家族が犠牲になることは嫌だ」

ですから。

 

基準値の「犠牲」を超えた苦労には,

あまり良い印象がない。

「しょうがないよねぇ」と思いながら,

犠牲を出すのが,納得できない。

 

もちろん,犠牲と自覚しないままに突き進むことは良いんですが,「見て見ぬふり犠牲」はちょっと待ったとサイレンを鳴らす。