実習生,諸君。

そういえば先週あたりから,

勤務校に教育実習生が来ています。

 

コロナ下ではあるけど,

やるところはやるみたいですね。

 

短縮実習の子もいたかな?

 

まあ,コロナの猛威が今のところは落ち着いてるので,やっても良いんじゃないかな,というのが個人的な意見。

 

そんな今日からは,実習生が授業。

 

大学で行われる模擬授業とは違う,

生の生徒を相手に授業を実演。

 

 

うまかったです。

進行もうまかったです。

普段やってる先生と差が無いくらい,

自然でスムーズな進行。

あっぱれ。

 

ただ,それと同時に芽生えた感想は,

「あぁ,やっぱり授業って誰でもできるんだなぁ」

でした。

 

名人芸まではいかないにしても,

そこそこレベルの授業って,

きっと,おそらく,道で声かけた見知らぬ人間に任せてもできるんかなぁ,と勝手に思ってます。

あ,その実習生を侮辱してるわけではなくて,

「授業」というそのものに対して,そう思ってます。

 

完全にコモディティ化しちゃったなぁ,と。

 

インターネットの海に飛び込めば,うまい解説で溢れているから,それをそこそこ真似ちゃえば,だーれでもできる,それが一般的な授業。

 

ぼくがわざわざNZまで行って取得したTESOLの資格。

ある程度英語さえ話せれば,誰でもできちゃう,そんな英語教授法。

 

 

授業者に問われるものは何か。

 

結局はビジョンなのかな,今の時代。

そんなことを改めて再確認した,週の始まり,月曜日。

 

 

そういえば実習生と言えば,

ネタバラシになるけど,

実習最終日に

おそらく児童生徒全員から何かプレゼント貰うんだけどさ。

 

手紙やら色紙やら。

 

あれ,生徒が自発的に作ろうと言わないからね。

指導教員が根回ししてるというカラクリやから。

真に受けたら,ノンノンよ。

 

個人的にこっそり渡してくる子がいたら,

是非是非真に受けて。