好かれてから始まる教育とか授業とか

どんなに教材研究や授業準備に精を出しても、

「あの先生の授業はイマイチ..」と

生徒から酷評を頂戴する教師は意外に多いのかな

と思ってみたり。

 

一方で、そういった授業に関わる準備が皆無なのにも関わらず、「あの人の授業はなんやかんやで最高」という生徒からのレビューを得ながら、一定以上の成果(成績とかで)を出す教師もいたりいなかったり。

 

いろんな要素が関わってくると思うけど、

結局のところ、その教師の「人柄」

大きな影響力があるんじゃないかなと。

 

ほら、そもそも「自分の目の前にいるその人が好きかどうか」というのが、何を行う上でも付き纏ってきますし。心理学的にもね。

 

だから、「個ー個」の授業なら、まずはその生徒に好かれないと成績は伸びる気配はありゃしない。

太陽に照らされた一凛の花に向かって、

ひたすら「伸びろー!」と言ってるようなもんで、

それじゃ伸びやしない。

「水」とかも必要ですよね、みたいな。

 

「個ー集団」の授業なら、

2割の子に、いろんな意味が込めてあるけども、

まずは「なんとなく好かれる」必要があるよねって話。