お仕事の話

ぼくはこれからも年休を使い続ける

ここ数カ月、週1の頻度で、 16時には時間給を使って上がっています。 部活や補習、会議の他に、その日中に済まさせておかなければならないものがが特に無い日が、週に1回、だいたいやってくる。 その日は積極的に時間給(年休の中の時間給)を使って、 もっ…

戻りたくない時代

これまでいろんなお仕事(ほとんどがバイト)を経験してきたけど、一番良かったなぁと思えるのが、学部生時代に働いていたホテル。 朝活(6時~10時の勤務)ができたうえ、 時給も田舎にしては群を抜いて高かった。 まかないも付いてたし、仕事のやりがい…

時には独裁者であれ。

今日は放課後に学部会議があった。 月1で行われる連絡・協議会ですね。 16時から行われ, ほとんどの場合,4,50分で終わる。 「どんなに遅くても17時(定時)には終わろうね」という暗黙の了解が,全体に共有されているからなんだろう。良い傾向っすね。ぼ…

早い話が、帰る理由さえあればいい

ぼくの勝手な「働き方改革案」だけど,もうあれだよ。 学年主任や教務主任,教頭あたりの管理職が、なるべく早めに家に帰る理由を持っていることなのかなって。 例えば,家では愛しの家族が待っている,とか。でもこれは理想論か。 じゃあ,例えば,18時に…

年休を知らなかっただなんて..!

まだ勤務校は夏休み期間中。 来週から補講がポツポツ入ったり, 授業のついでに部活も始まるため, 生徒が登校し始める。 今の教師の状況としては, 「生徒がいないけど学校に来てる」 って感じでしょうか。 これだとちょっと語弊があるか。 教師は決して退…

母の「転職からの天職」紀

いつの間にか母が 店長に昇格していた。 どんな母かと言えば,過去の記事を参考に。 職業は,「上場目前のローカルな不動産」ですかね。 kohdai-0321.hatenablog.jp 母を一言で表現すれば,「遅咲きのキャリアウーマン」でしょうか。 これまでは,今と全く違…

趣味と仕事の区切りの先は無職

Youtubeなんかを見てると, 料理関係の動画がホーム画面にズラーっと並んでるんですね。 というのもぼく自身,料理が好きだから, チャンネル登録している内の4割はクッキング系。 厳密な数字は知らんけど,だいたいそんくらい。 それゆえ,Youtubeちゃんが…

賞味期限を意識すれば変わること

買い物するときのぼくは 基本的に安い商品を優先的に買うんですね。 次に重視するのが,「どれくらい長持ちするか」,つまり賞味期限とか消費期限あたりを見てます。 ただ,買ったはいいものの,それらの寿命が長ければ長いほど,その食材たちは,冷蔵庫や食…

働いてから気付いたこと

買い物してると、 ついつい見ちゃうのが お店に張り出さされてる「バイト募集中!」のチラシに小さく書いてある「時給」。 おー、そこそこいいねぇ とか まぁ、ちょっと安過ぎかな てついつい勝手に品定めしてしまう。 好条件なら、 お! と腕まくり。 心が…

実録!病院の内情,ぼくの勝手

今日は朝から昼過ぎまで,総合病院の方に籠ってました. 採用先の県教育委員会に健康診断票を提出しなければならなかったゆえ,血を抜かれ,上裸を見られ,視力・聴力を測られ,あれよあれよと時間は過ぎていきました. 総合病院というだけあって,人で溢れ…

Noが言えない関係性

ぼくが今勤めている飲食店アルバイトだけど、 正直、客入りが悪い。 良い時はそれなりにいいのだが、 悪い時は本当にお客さんが来ない。 「これ絶対、ぼくの『時給×勤務時間』分の利益すら出てないよな..」 という日がここ最近何回か。 なかなか人気なランチ…

理想的な1日の始め方

理想の平日の過ごし方は、 5時に一度目を覚まして、 「まだ5時かぁ〜」と言いながら 二度寝して起きると8時になっていて 「活動するか」と朝食や身支度をスムーズにして、9:00には家を出ること。 たぶん、今のこの学生時代にしかできない、1日の始め方。 来…

止まない雨と業務

帰省を終え、上越へ帰ってくると、あら不思議。 次々仕事が舞い込んでくるようになった今日この頃。 あたかも待ち伏せしていたかのよう。なんてこった。 上からも下からも降ってくる。 この表現は本当にうまいと思う。 本当にそうなのだから。 きっと、おそ…

あの議論の続き

昔はよく親と、特に母親と思春期には口喧嘩をしていた。 内容は様々だが、頻度が多かったのは、 学校へ行くのと 仕事へ行くのとでは、 どっちがまだ楽か だったと思う。 どっちも大人げないから、お互いの仕事・学校のキツさを猛アピールしてマウントを取ろ…

教採受験者へエール

そういえばこの土日から教採一次試験が始まる自治体が多いんですかね。 7月後半まで続くようです。 合格するにはやはりまずは1次試験突破しなきゃダメなわけですが。 なんていうとプレッシャーがすごい。 だから楽観主義者として、ちょっと緩い感じでエール…

お金が貯まる教師、貯まらない教師

現職の同僚がおっしゃっていた。 地方公務員という地位で教師として働いてるとして、 普通に暮らせば、まずお金に困ることはないらしい。 なんて言えば、「税金泥棒め」と昔はよく罵倒されていた。 と言っても、 "働かせ放題”の給特法によって、むしろ給料自…

帰る理由と働き方改革

研究や勉強、読書、動画鑑賞(Wi-Fi目的)をするために、 研究室に閉じこもることが多くなったこの院生時代。 部屋(家) < 研究室 一日の7割は研究室にいるため、寝るためだけに用意された僕の部屋は、一枚の絵のように、何も変わらない。化石状態だ。 帰…

アルバイトと学校教育

アルバイト中、暇だと社員さんとお話(世間話、立ち話、無駄話..)をするのが、どこのバイト先も共通ではないでしょうか。 ぼくもしてたし、なおもするし、せざるをえない、 ぼくはそんなタイプの人間だ。 「昔(ぼくが入る前)はどんな人が働いていたのか」…

働き方改革の成功法

働き方改革成功のコツ、 若干20代のぼくなんかが教えましょうか? それは、 業務が増えたなら、 既存のいらなそうな業務を探しては、止める。削る。 それだけ。 たったそれだけです。 それだけなのに、できない。 鉛筆の芯の先が大きく太くなったらカッター…