真面目な話

人前で話したことがある人なら分かりすぎる話

一昨日の放課後、校内研修がありました。 義務みたいなものだったので、用事のある先生以外はみんな参加していた。 研修が行われる部屋に行くと、 参加者が教室後方に集中して座っていた。 これはこの学校に限らず、どの学校でも絶対起きる現象なんですね。 …

螺旋階段状に流れる時間

歴史というものは,螺旋階段のようにグルグルと 同じ事を繰り返す仕組みとなっていて, でも,ほんの少しだけ進化はしていってるっぽいです。 「歴史は繰り返す」という言葉が まさにそう。 つまるところ, 本当の意味での新規性というものはなくて, 今現在…

「きっかけ」がないと人は変われない

ちょっと汚い話しますね。 昔は,「自然発生説」が人々の中では主流でした。 肉を放置すると,ウジ虫が自然と勝手に発生する,という考え方です。 現代でいうところの,「ウジが湧く」の表現に通じるのかな。 ただ,1668年に,生物学者のフランチェスコ…

ヒューマンエラーなんて存在しない

ぼくには,「この人の考え方,好きだなぁ」という人が何人かいる。 それはもう一般人から有名人まで,いろいろ。 ついこないだ,そのうちの一人がYoutubeにアップロードした(アーカイブ)音声を聴いていたら,こんな言葉がでてきた。 「問題を起こした人が…

「おぼろ未来」だっただけ。

「この人,賢いはずなのに, どうしてそんな選択をしているのだろう」 と不思議に思うことがある。 ぼく自身,頭は良くないですが, ぼくなりに,いろいろな情報の中から「これだ」と思えるものを抽出し,それをもとに「O年後はこうなるだろう」という未来予…

ぼくは薄口郷土愛

25年生きてきたわけですが, これまで4つの県で育ってきました。 一つは,言わずもがな, 冬の寒さが厳しい我が故郷。 18年間ですね。 そのあとは,大学進学のため,関東方面へ。 これは住民票登録期間で言ったら5年間。 で,院進学の関係で新潟県上越市で…

みんなが持っている能力と持っていない能力

ハワード・ガードナー教授によれば, 人間は普段,8つの能力を働かせて生活しているそうです。 1,倫理・数学的知能(数字や規則性,予測が得意) 2,言語的知能(話し言葉・書き言葉への理解力・感受性が高い) 3,運動感覚的知能(体を自由に動かせれ…

みんなの隣にあるもの

桃田賢斗選手が帰国便の空港に向かう途中の高速道路にて, 交通事故にあったのが,つい一昨日の話. 現地ドライバーは残念ながら亡くなられたが, 乗っていた3名は無事だったとのこと. 痛々しい負傷はしましたが,今はもうピンピンとのこと. 不幸中の幸い…

覚えられない生徒

小学校、中学校、そして高校の先生は 当時、ぼくのことをどう思っていたのかを すんごい唐突だが知りたくなった。 あの日あの時あの場所で行われていた授業一つ一つに、どういう願いを込めていたのか。 当時のぼくを、首輪をつけた犬のように「ただの真面目…

非常事態?それなら,,

正規採用だけにとどまらず、講師すらも足りてないこの状況。 「担任がいない学級」という恐ろしい悲劇が続出している。 ぼくが小・中学生を満喫していた時代では考えられない非常事態。 悲鳴をあげる学校現場。 例えばもし、ぼくがそんな現場にいたとしたら…

君がこんなに変わるとは。

いよいよ、大学院生版の実習(=学校連携プロジェクト)が本格的に始まった。 本格的、と言っても、今日は始業式だったので、全校生徒の前で挨拶をし、それ以降は生徒は夏休み明けテストのため授業なし。院生はこのタイミングを逃すまいと連携プロジェクトの…

お金が貯まる教師、貯まらない教師

現職の同僚がおっしゃっていた。 地方公務員という地位で教師として働いてるとして、 普通に暮らせば、まずお金に困ることはないらしい。 なんて言えば、「税金泥棒め」と昔はよく罵倒されていた。 と言っても、 "働かせ放題”の給特法によって、むしろ給料自…

みんなの本音

誰しも不安を抱える。 人間だもの。 そんなときに、嬉しいというか励みになるというか 安心するような言葉、つまりは 掛けられて欲しい言葉って 「なんとかなる」 という超自然的で根拠のない責任のない言葉ではなくて 「なんとかする」 という、自分以外の…

変わることの難しさ

蛙の子は蛙 という言葉がある。 悪い意味としては、 子供のころはなにか才能があると期待してみても、いざ成長して大人になってみれば、結局親に似てしまうこと。 反対に、良い意味としては、 親が才能溢れる人間であれば、子どもも最終形態は才能溢れる人間…

言葉は案外取り扱いが難しい

今日は某県で飛び込み授業だった。 内容はというと、 といつもならドバーと書き綴っていくんですが、 今授業先から帰ってきて、時間がないので 明日以降で。 ただ、授業後検討会は、 やはり修羅場だし、 自分のとんがった思いを、秀逸な考えを、 前回同様う…

折り合い

周りから、 「あいつヤバイから気をつけた方が良い」 「あの人はクセすごいからね…」 と評判の人ほど、実際に接してみると、そこまでじゃなかったりするんですよね、自分の経験上。 もちろん、 「あ、噂通りだ」 て人も中にはいますが、、。 結局お互いにと…

好奇心ゆえに聞いた質問

「緊張状態が全くない環境に、 人間が死ぬまでずっといたらどうなるか」 不意に、そんな考えが芽生えたため、先週から時間があれば ネット検索、CiNii検索をしていた。 でも見つからない。 日本語じゃダメなんだ、と思い、 海外の情報収集サイト(海外版知恵…

ぼやき

確かに「自分の信念」は大事。 それが自分の将来の夢につながるものであったのなら、なおさら。 でもその信念を否定される瞬間は 人生の、いつか、どこかのタイミングで、 突発的に、それは必ず降りかかる。 ぼくであれば、 「楽しい教師主導型授業=最高の…

見心地悪い酔い方

男女関係なく、お酒を飲めば陽気になって酔っぱらう人もいる。 どれだけ飲んでも酔っぱらない人もいる。 ぼくは経験上、記憶や理性を無くしてまでお酒を飲んだことがない。 我を失って、あんなコトやこんなコトをするリスクがあると考えると末恐ろしくてやっ…

我的幸福

『』の最終ゴールは「人生の幸せ」ですが、 そもそもその幸せは何かって考えたときに、 きっとそれは超有名大物芸能人になることじゃなくて、 いろんな女性からモテモテになることでもなくて、 大富豪になることことでもなければ、偏差値が80超えの知能を…

そういえばさ。

ガムって油に弱いじゃないですか。 だから、ガム食べてる最中にチョコレートだったりポテトチップスだったり、まぁスナック全般口に含めるとみるみるうちにガムが小さくなっていきます。 このブログを書くにしても、本を読むにしても、英検の勉強をするにし…

レコメンド ユー

YouTubeってすごいですよね。 自分が気になった動画を見つけてはポチっとして観る。 また気になる動画があれば即座にポチっとして観る。 ただこれを繰り返しているだけなのに YouTubeさんが勝手に、 「この人はこういう系統の動画が好きなんだなあ」 と分析…

我々が最後には勝つ

いつも愛が勝つ! とか 最後は正義が勝つ! という言葉はあんまり信用できないけれど、 西川先生がごく稀に発するこの言葉は 使い古された上記のような言葉より、 なんか信用できるんだよなぁ。 「安心して。最後には我々(『』実践者・理解者)が勝つから。」…

ボツの原因

良い教師とか良い改革案の成れの果ては、 歌の採点の番組に似てる。 一文字でも歌詞を間違えれば、 「はい終了〜!」 って司会者から強制終了させられるような、歌番組。 そういうのありましたよね。 違うじゃん! この人すごい歌うまいのに、聴いてて心地良…

〜ぽいをポイッと

赤い炎をボーボー出しながらフライパンで肉を炒める ⇨「うむ!高級レストランのシェフっぽいね!」 ホームランばっこんばっこん飛ばす体が太いけど足が遅い野球選手 ⇨「うわぁ!ホームランバッターっぽい!」 黒板に書き書き、授業を教師主体で仕切りまくっ…

ある少年のセンター試験のお話②

センター試験でしっかり大失敗して、その点数に見合った大学に流れ着きました。 希望の大学ではなかったけれど、結果的には良かったのかなあと思っている。 その大学に行ったから、最愛の彼女に出会えたわけだし、海外生活をする機会を得られたわけだし、『…

ただの一言

一人一人の幸せは、みんなそれぞれ違うけど、 一人一人の幸せはきっと、 他の人には有害ではない。

チームに所属すること

団体で活動すると、 どうしてもいろいろと付き纏う。 メンバーの失態だったり、考えや意見のすれ違いだったり、チームとしての看板や責任だったり。 正直、なかなかストレスフルに感じるときは、なくはない。てか結構あると思う。 団体行動なわけですから、…

成人(式へ参加)する君へ

おめでとう。 世間では、だいたい今日か明日あたりに 成人式をすると思うんだけど、 ちょっと遅いけど、いろいろ書いていくね。 まず、 20年間(あるいは19年間)、よく死なずに生きて これたね。 これは本当にすごいことだと思う。 毎日のように、死亡事故や…

感謝とは

相手が自分にしてくれたことが、 すんごいありがたいことだとして。 それに対する感謝の気持ちが溢れた時、 初めて相手に感謝の気持ちを伝える。 いろんな形で。 でも、そのプロセスの中に、背景に、 強制•ヤラセ があれば、 相手に感謝の気持ちを伝えようと…