未来の話

怖い話かぁ。

はてなブログには,どうやら「お題提供」機能があるらしい。 おそらく,はてなユーザーがパソコンとかで記事を書こうとすると,「タイトル」と「記事記入欄」の間にお題が提供されてるはず。 今回,ちょっと使ってみようかな。 と言っても,「今週のお題はこ…

特別支援学校のこれからの未来

オープンキャンパス(学校見学)が, 先日,勤務校であった。 来年高1になる,現中3の生徒対象でした。 うちは,聴覚障害に限らず,軽度知的障害の生徒も受け入れる,格好良く言えばハイブリッド型の学校です。 その日は知的障害を持つ生徒のための学校見…

料理が代替される,授業も然り。

料理をすることは好きだ。 たぶん,周りの友人らと比べたら, 頻度は多い方だと思う。 ぼくの悪い癖なのかもしれないけど, 例えば,スパゲティがおいしい洋食レストランに行ったとして。 食事中に, 「このお店のボンゴレおいしいなぁ」 となれば,ふとした…

うまく繋がらない未来の教育

広域通信制教育 ×『学び合い』 が、実は頭の中でうま~く想像できていなかった。 なんかモヤモヤしていた。 広域通信制(N高とか)に通いながら、各自で学ぶ形式。 その世界での教師の役割については、どっかの機関やどこかのお偉いさんが提示しているもので…

時間×知恵=全能

一流シェフの動作・レシピを覚えたロボットが 料理を提供する時代がきていて、 「我が家に一台」という未来もそう遠くはないのかな。 youtu.be なんかの番組で、AIがお客様のお口(味覚)?気分?に合わせて フレーバーを創り、料理かドリンクを提供している…

ゴチャゴチャ教育論

アルバイトをしているときにふと窓の方に目をやると、 お昼過ぎなのにもう高校生が駅の方へ向かっていた。 あぁ、そうか。 この時期、定期テスト期間ですもんね。 たった2,3教科の試験のためにわざわざ学校へ足を運んだのね。 ご苦労様です。 ということ…

脳の形もいつかは変わる

ヒトの脳の形状・サイズは、時を経て変化してきたのは、 なんとなくみなさんご存知かと。 ノイバウアー博士によれば、10万年前から変化が著しくなったんだとか。 そりゃ環境が変われば、脳もそれに応じて変わるよなー。 そういえば、人類の脳の大きさは、 過…

ぼくのこれから、教育のこれから

ぼくは、いつも朝から晩まで研究室にこもっている。 別に四六時中、個人研究をしているわけではない。 好きな本を読んだり、他の業務をやったり、イスを3つ並べて寝転がったり、談笑したり、そんな過ごし方をしている。 研究体質ではないから、一つの事に没…

OO先生 < OOさん

教師同士で「OO先生」と呼び合うのが、 実はあんまり好きじゃない。 特に理由という理由はないけれど、 妙な違和感がある。 先生という言葉は、自分にとって偉大な人につけるべき肩書というか呼称なのかなと思うんです。もうちょっと詳しく言えば、「自分に…

これからの教育とジレンマ

遅めの昼食を取ろうと、13時過ぎに研究室に配備されているラウンジ(というかただの古い談話室)へ向かうと、同じゼミ生の現職院生の方がいらして、その方も遅めの昼食を取っていた。 主に、学校のことについて10分ほどおしゃべりした。 身の回りの効率良い…

忘れられていくもの

そういえば、 火を起こすために、手で棒をグリグリ回して藁に引火させる作業はもうせずに ライターでカチッと手軽に火を生み出せるようになりましたね。当たり前か。 そういえば、 最近は、本という紙媒体ではなくkindleという電子機器媒体で物語を読むよう…

祝24歳が未来を想像

24歳になったので、この週末は恋人と群馬の草津温泉旅行でした。 寒すぎましたが、よかぁって感じです。 そういえば、 群馬と言えば2014年に世界遺産一覧表に記載された富岡製糸場ではないでしょうか。 自然大好きな僕としては、湯釜とか吹割の滝へ行…

こんな世界、良いよね

昔、ディズニーの『モンスターズインク』というものを観たことがある。 あらすじは、モンスターと一人の少女を中心に繰り広げられていくコメディに近いハートフルな映画。すんごいざっくりと要約すればですが。 youtu.be 今思えば、あの世界はすごく異様だ。…

ハッピー

もしかしたら、 世界をちょぴっと良い方向へ変えそうな そんな機会をいただいた。

vs翻訳機器

ついに来たか。 bouncy / バウンシー - 言語の壁を超えるリアルタイム翻訳イヤホン♫ 出典: Mymanu... | Facebook 同時翻訳機器。 言ってみたらホンヤクコンニャク。 10年後、20年後にはきっと、 これよりも進化した機器が生み出されていて 国境=言語の違い …

光速から考える『学び合い』

太陽の光って、 約8分かけて地球に届くんですって。 あの光が、ですよ。 小学四年生のときに、学校に内緒で家から持ち出した小型レーザーポインター。 廊下の端から50メートル先の廊下の端に向けて光を放った。 ボタン押すとすでに向こう側の壁にその赤い点…