特別支援学校のこれからの未来

オープンキャンパス(学校見学)が,

先日,勤務校であった。

来年高1になる,現中3の生徒対象でした。

 

うちは,聴覚障害に限らず,軽度知的障害の生徒も受け入れる,格好良く言えばハイブリッド型の学校です。

その日は知的障害を持つ生徒のための学校見学。

 

きっと,中学の担任の勧め,親御さんの判断で,その学校見学に生徒は参加したのかもしれない。

もしくは強制的にさせられたのかもしれない。

 

ただ,見学に来た生徒を見て,

ぼくが終始思っていたことは,

「君たちは,周りから分け隔てられたこの『特別支援学校』というものに,入るに値しないよ。」でした。

 

何が言いたいかといえば,

「お偉い大人たちが勝手に作り上げた「基礎・基本」というフレームに合わなかっただけに過ぎない」てこと。

もっとストレートに言えば,

「特別支援ってなんやねん」と、

「大丈夫、君たちはうまくやれるよ」

でした。

 

そこそこ幸せに生きていく上で,

ようわからん「基礎・基本」て,必要?

それを目安に,

「この子は支援が必要だ」

「この子は優秀だ」ってカテゴライズしちゃってさ,本当にバカバカしいよ。

 

その「基礎・基本」が備わってれば,

人って幸せに生きていけるんだっけ?

 

それが無いだけで子どもたちを分けて,

多種多様な人間との関わり合いを,奪う。

学校て,本当にそれでいいの?

 

 

「特別支援」ってぶっちゃけると,「(でっちあげられた)フレームに合わなかった人たちをサポートする」ものだとぼくは捉えている。

 

「このフレームさえなければ,君たちはもっと..」とやるせない気持ちでめちゃくちゃ悔しかった。

 

ぼくのビジョンの中に,

「特別支援学校?あぁ,あれはとっくの昔に廃止されたよ。今は能力に応じて分けられることなくて,いろんな人がごちゃまぜになって、目的に応じて学び合うんだ。その方がお互いwin-winなんだ!」

と、子どもたちが目を輝かせながら話す世界、それを実現したい。

 

早い(極端な)話が、特別支援学校という施設をこの世から無くしたい。

 

なんて言うと、「ヤバいやつだ」とでもなるんですかね。