明日から新年度ですが

今日は年度末だけど

しっかり年休をいただいて1日休んでいる。

 

新年度に向けてバタバタするのはわかっているけど、ぼくが所属する分掌は明日から忙しくなる。いや、基本的には年度末に忙しいのは管理職とか主任級の人か。

 

そうそう、今年度の時間割作成業務を任せられているのだけど、県から勤務校の教員の授業数(持ちコマ)に関する通達が明日なんですって。

 

わざわざ4月1日にする理由が解せぬ。

 

それがないと、

ほとんどできることがない。

 

公教育のこういうところだよね。

基本的に何もかもが遅い。

 

4月1日からどの学校もバタバタし出す、一斉にね。

そうなるのがわかっているのに、毎年こう。

 

諸々の期限を早めればいいだけで、簡単なことだっていうのに。

 

そう簡単な話じゃないんだよと反論されたら、ぼくなら「ムダに深く慎重かつ丁寧になりすぎ」と言うだろうな。

そういうところには神経をむちゃくちゃ使って、別のところで勃発している「教員の離職」に歯止めをかけられない、という現状。

 

見えてないんだなぁと。

 

去年も時間割作成に携わったけど、

学校でいろんなことが起こり、

生徒が来る前日まで時間割作成に追われていた。

 

(土)(日)と学校に来て、

その次の日の月曜日には夜9時まで残る有様。

 

定時退勤ライフスタイルを送っているぼくにはストレスでしたね。

 

部活とかやられている方には「かわいいもんでしょ」と思われるだろうし、「高校の教務部のこの時期は不夜城だよ。主任とかは日を跨ぐまで学校にいるし。」なんて言われることがあるけど、「いやいや、そうじゃなくて」といつも思う。

 

なんでその異常さに対してアプローチしようと思わないのかぼくにはわからない。長い物(学校に蔓延る文化)に巻かれちゃっているのが気に入らないねぇ。

 

残業ありきのシステムエラー、

どうかしてよ。

 

 

そういえば仲良くしていた同期が

別の学校へ異動することになった。

 

同じ年に採用され、

同じ学校で勤務を開始した。

 

コロナで初任研はほとんどなかったから、

ぼくにとってはその人が唯一の同期で、

どこか特別な存在である。

 

いろんな面で本当に頼りにしていた人で、退屈になるはずだった日常を楽しくさせてくれた一人。

もうすでに今から虚無感が半端ないけど、時間の問題だろうなきっと。

 

もう会えないってわけじゃなく、

日常からいなくなるだけ。

 

新天地でも元気で。

 

 

明日から新年度。

 

去年と同じような日々を送るのかな。

「うわこのパターンの流れね」と、

デジャブのような瞬間を何回も体験し、

「学校つまんな」と心のどこかで思ったりして。

 

そうはならないでほしい。