依存先が1つしかないことをもっと心配してほしい

『』の授業を見ててもそうだし、普段の学校生活を見ていても思うのだけど、高校生ってこんなにも人間関係が固定化するものなのかなと。

 

どんなときも「いつメン」でないと行動できない

 

仲の良い人とでないと取り組まない

 

人間関係が流動的でないことに、一種の恐怖をぼくは感じる。

 

仲の良い人がいるのはいいこと。

依存先が1つは確保されているから。

 

でも、目的や場面に応じて、本気で課題や問題の達成を目指すなら、組む人は変わるはずというか、変わるべきなんだけども、そうなっていないことが多々ある。

 

依存先が1つしかない人を見ると、

「なんでかなぁ」と思う。

というか、一人で行動できないのかなとさえ心配になる。

 

精神的に大人になったからそう思うのか、それとも、高校生時代、依存先を複数もっていながら一人行動を積極的にし、それなりにうまく学校生活を送っていた当時の自分を基準にしているからなのか、それはわからない。

でも、主観は入っていると思う。

 

なんなんでしょうねぇ。