テストとか評価とかなんとか

学期が替わるまで残り数週間。

ぼくの勤務校は3学期制なので、1月から3学期という期間に入る。早いもんで。

 

そういえば、学生の頃から思っていたのだけど、

3学期制を採用する意味あるのかなあ、と。

 

 

定期テストの回数、生徒を評価する頻度、担任による事務的作業も増えるしで、あんまり良い部分が見当たらないのが個人的な本音。

 

しかも、上記の「テスト」や「評価」は、

あんまり好きになれないゆえ、

その思いはより一層強くなる。

 

少なくとも、あり方は見直した方が良いよね

とは思う。

 

学期末の「評価のための」テストになっていて、

惰性で残っている文化じゃないですか。

 

 

そもそも評価をするのであれば、

授業のたびにしてあげれば良いのに。

まとめてドンとしないでよってさ。

 

「これならいいよね」と思える評価も

あるにはあります。全てが嫌いなわけではないです。

 

とは言っても、ぼくが嫌いな方の「評価」は、

所詮、教師目線で刻まれた数字や記号の羅列。

ビルゲイツとか孫正義とかからの評価なら、なんか「うお!」てなるけど、「ただの」教師という肩書きを身につけた1人の人間による評価は、クレジット性が弱いと思うのはぼくだけだろうか。

そんな価値で子どもの人生のベクトルを大きく変えるのは、不本意

英検とかビジネス文書検定などの証明書の方が、断然マシなんですね。

 

 

と、ぼくは思う。