「お前もOOにしてやろうか」おじさん

 

 

「俺の頃はOOだった。だからお前もそうすべきだ」と、新参に自分の過去のシチュエーションを強要する人、そういえば最近見なくなったね。

 

でも、そういう考え方に近い人は、

多かれ少なかれ、いなくはない。

 

強要する側は、おそらく、強要される側の人間に、過去の自分を映し出しているんだと思う。「あぁ、昔の俺を見ているようだ」みたいな感じ。

 

でも、心のどこかで、

「あのとき自分が味わった辛さを、こやつも味わないとダメだ」と、自分と同じ道を辿らせようとする。

 

すこぶる生産性が悪かろうが、

古くて意味のない慣習だろうが、関係ない。

 

あのとき自分が味わった辛さを、

どうにか経験してほしいのだ。

 

「あのとき自分は苦労したんだから、この人も同じように苦しんで欲しい。うまく行かせてたまるもんか」という腹黒い気持ちがあったりするんですね。

 

ここでスイスイと行かれてしまうと、もう変えようのない「過去の自分」を否定してしまうことになりますし。そりゃ、足を引っ張りたくなるよね。

 

そういう人が組織の中にいる場合、

管理者は速攻で手を打つ必要がある。

 

だって、「自分さえ良ければいい」という習性だから、その人の周りのメンバーのパフォーマンスが下がり、結果的に組織の能力が下がりますし。

 

『学び合い』的な考えをなしに対策を講じるとすれば、ぼくなら、

1.自然淘汰を待つ

2.組織からの異動・排除

がベターのように思える。

 

でも、仮に組織のトップが、「お前も..」という被害者増加切望者だとしたら、めちゃくちゃ怖いな、と一人ゾッとしてる。

てか、その組織は生き残れないだろうな、内部破壊により。

 

でも、例えばそうだな、

中途半端に生き存える公立学校では、

そういう人がトップに立っても

組織として成り立っちゃうんだよね。

 

余命宣告されてるはずなのに、

ずーっと動き続けれちゃう、そんな組織。