お役所仕事

教科主任をやっているから、

新年度に備えて、本校のカリキュラムと言いますか、

教科の年次計画を立てている。

 

「この教科書の内容をこういうペースで進めていきますよー」というのを表にまとめたり、「この単元ではここを重点的にやって、こんな風に生徒の能力が伸ばしていきたいです」なんてものも書かねばならない。

 

まだ必要な参考書類の整理しかできてないですが、そこまで負担にはならないんじゃないかなと思ってます。

すぐに終わるだろうなと。

 

どこの学校もそうだと思うけど、

基本的には、過去の年次計画をそのまま踏襲したり、

インターネットに載ってる言葉をうまく書き換えて仕上げるのがこの計画。

 

要は、

「決まりで県に提出しなきゃいけないのだけど、

だいたいでいいですよ」という、お役所仕事。

 

形骸化している書類のうちの一つ。

 

そもそもなんで複数人の授業ペースを一つの型で考えて行かなきゃいけないのか、という。

 

まあ、旧態依然として、一斉授業形式がスタンダードになってるからなんですが。

 

どれだけICTを使った授業をしていようが、

今流行りのフレーズをふんだんに使った授業をしていようが、所詮は着飾っただけの旧式授業。

 

教師が学習時間を牛耳っている、

つまり、内容もペースも一律に揃えている時点で、なーんにも変わっていない。