方言を忘れたフリをする人

一昨日、妻とビデオ通話してるときに、部屋に母が入ってきた。その場で少しだけやりとりをし、すぐにビデオ通話に戻った。

「方言と標準語の切り替えがすぐにできてて、見ていておもしろかった」という感想を妻からいただいた。

 

ぼくはなかなか訛りがすごいところ出身ですが、ここの切り替えは無意識にできちゃう。言語的な視点でみれば、周りの人から「えぇ!そこ出身なんだ!全然、訛りがない!」と驚かれる。

結構な頻度で褒められるのだけど、

飽きないっすね。

毎回、ご満悦ですもん。

 

そんなぼくですが、言葉は環境に依存するものだと思っていて、例えば話す相手が標準語ならずっと標準語で話し続けるし、相手が英語話者なら終始英語ですし、(地元の)方言話者ならずっと方言で話す。

 

それぞれの会話に、別の言葉や訛りは混ざってこないものだと思っている。意識的に話そうと思えば話は別ですが。

 

あと、例えば、18年間故郷で生まれ育ち、そののち、標準語圏に行って、うっかり方言が出ちゃうのは全然ありだと思う。だって、その方言が染み付いてるわけですから、突発的に出て当然。

 

ただ、上記と同じ状況の子がいたとして。

 

つまり、18年間故郷にいて、そのあと数年間、関西弁圏に行ったとするじゃないですか。

 

話す相手が故郷の方言話者であるにも関わらず、「すまんなぁ、関西弁が抜けへんねん」という輩を見ると「嘘つけ」と思う。

 

18年間という長い月日を故郷の方言で過ごしてきたのに、なんでたった数年の間に習得した関西弁がそれを凌駕するんだよ、と思わずにはいられない。

話す相手でそこはスイッチできるもんだろ、と。

 

ただ、なぜそれが起きるかは理解できる。

ほら、人間て心理的に自分を大きく見せたいじゃない。

「自分は昔の自分と違うんだよ!」というのを相手に密かにアピールしたいという欲が働いているということを察すれば、温かい目で見守ってあげるのがいいのかもしれない。

これは海外留学勢が日本に戻ってきてから

やたら相槌にUh huhとか使うあの現象と一緒。