教師像の内省

生徒の「良い先生」の定義に対して、たまに「へーそれが良い先生なんだ?」となることがある。

 

・優しい

・仲が良い

・楽しい

 

特別支援学校だと

こういった純粋な回答が返ってくる。

 

決して僻みではないし、ぼくもむしろ生徒から好印象を持たれているから、ぼくという教師自身、少なくとも上に挙げた要素が目立っているのかもしれない。

 

でも、それだけじゃダメだよねとも思う。

 

卒業後の将来を考えると、

「君のそういうとこ直してこ!」と注意を促したり、「少し厳しめな良い方になるけど、」とシビアにコメントする教師が重要なわけじゃないですか。

じゃないと、悪い習慣や癖をもったまま社会に出るわけで、そういう点では、将来から目を背け、今にだけ注力した「悪い先生」になってしまいそうな気がして。

 

でも、それが行き過ぎると、「意地悪で口うるさい教師」という烙印を押されてしまうから、そのバランスを見極めるのが本当に大事だなって思う今日この頃。

 

結局はコミュニケーション能力に依存するもんで、要は感覚的な問題なのかなって。

 

いずれにしても、自分個人的な内省としては、「票取りはいいから、もうちょっと言うべきこと言おうぜ」ですかね。