あゝ、あのときの怠惰が今来たのね

先週のどっかに分掌部会があった。

 

そこで管理職が、

「去年はこういう悪い点が目立っていたから、今年度からこういう方向で行きましょう」と何やら提案していた。

 

何やらと書いてる時点でうろ覚え。

 

おそらく会議中、

「年度始めだから長丁場だな、早く終わらないかな」と考えていたのだろう、自分のことだから。

 

その提案に対して、

特に深く考えていなかった。

吟味もしていなかった。

 

ただ、聞いてる感じだと、

「そこまで手間にはならないだろう」という印象だけ。

それに、その場にいた他の教員も反対の意思を示していなかったし。

 

今日、その提案を任された担当教員に、「こんな感じで行くんで、よろしくおねがいします。」と、他の担任の先生が何人かいるときに説明をしていた。

そこに自分もいた。

 

「でも、これって、二度手間ですよね」

と他の教員と意見交換した。

 

それをその担当教員に訴えたとき、

「そういえば自分もその決議の場にいたな」

と思い出し、すごく恥ずかしくなったし、情けなさも覚えた。

 

その担当教員もきっと

「いや、その場におったやんけ」

とツッコんでいただろう。

 

こうやって客観的に説明を受けると、ただただ仕事が増えただけじゃないかと、そして、システム的にまた同じ過ちが起きると察した。

 

もっと別の方法があるし、根本的な「お役所仕事」の要素を取り除かないと意味ないよね、という結論も自分から出た。

 

あのときの会議よりも

頭が冴えていた。

 

なんてこったい。

 

まあ今更、「やっぱりですね、」と代替案を出しても、「二度手間」により生じる労力より「議論」による労力の方が勝るだろうから黙っておくのだけど。

 

もっとまじめに会議に参加しておけば良かったなと。

 

というか、意味のある会議にすることが先決っすよね。

 

そもそも集まらなくてもいい会議が多すぎて嫌になっちゃうよ。