これからどうしていくのか、教育養成系大学は

学校行事の関係で東京に来ている。

 

今日は教員養成系大学の名門、東京学芸大学にお邪魔し、いろいろとお話を聞かせてもらった。

 

担当者の説明を一通り聞いたあと「なにか質問はありますか?」と生徒に向けてあった。1名がし、そのあとに、「先生はどうですか?」と聞かれました。ないわけがないんですよね。

何事にも疑問は生まれるもんなんで。

 

「このあとに個人的にします!」と生徒が帰った後にいろいろとさせてもらった。

生徒も学内を自由に回りたいだろうから、ぼくの自由な質問に付き合わせるのもなぁと。

 

担当者の方と話していて、自分の中で湧き起こった疑問というか問題提起が、「少子化や教員離れに拍車がかかっている現状、教員養成系大学はどう生き残りを目指していくのか」ということでした。

 

現状、抜本的な対策や方策、改革になかなか踏み切れないでいるような気がしました。

 

新しい学部学科(若者が飛びつくようなネーミング)創設は未来がない。

教育専門学部学科以外のコースを作っても、結局は少子化対策と真逆なことをしているし。

 

損切りになるかもしれないが、いっそのこと縮小していくのがベターかもしれない。

大学の規模を縮小していくかわりに、とにかく何かしらに特化しまくり、今以上に海外留学生を誘致し、入学金や授業料を上げるしかないのかも。

 

それともVIP戦略はどうだろうか。

 

なんて勝手に考えてる。

 

難しいテーマです。