その判断で良かったんだ?

これはぼくが知っている事例。

 

ある生徒が、度々、一人の生徒にいたずらをした。

いじられた生徒は嫌な思いをした。

その親はその事実を知り、ひどく気を悪くした。

学校とその生徒及び保護者を相手取り、

いたずらをした生徒を転校させる展開にまで至った事例を。

 

 

この話を聞いたとき、

ものすごく、当時の管理職を情けなく思った。

 

その展開に了承したんだ..と。

 

 

「一方の生徒側は得をし、もう一方の生徒側は損をした」という構図に見えるかもしれないけど、そんなはずがない。

 

両者とも損をしたんですね、

それも大損。

 

いじった側は、

これっぽっちのことで転校。

たまったもんじゃない。

これっぽっちなんて言ったら、

もう片方の方に失礼かもしれないけど。

 

でも、更生の余地は十分あったはず。

 

飛ばされた側からしたら、

学校という組織に、不信感をこれから抱いて、

「学校に頼る」能力を閉じ込めてしまう。

 

「こいつら、簡単に切るんだな」って。

 

 

いじられた側としては、「これからまた同じようなことが起きたら、どうするの?」て話。

 

社会に出て、会社に勤めて、

ちょっとだけ嫌な思いをしたとして。

そのたびに、「あの人、どこかに飛ばしてください」ていうのかって。

 

間違いなくあなたが先に飛ばされるよ、

能力が先方より劣っていたら。

 

新しい場所に辿り着いても、

きっとうまくはいかない。

 

だって、折り合いの付け方を知らないんだから。

 

 

厳しい局面に耐え続けろとは言わない。

ただ、そのかわし方を知らないようじゃ、

いつまでたっても変わらないよ。

 

「周りの人と必要に応じてつながる方法」

 

これは携えておかないと。

 

 

この力を培うためのシステムを学校内に構築しなかった管理職が、憎い。

会ったことないけどさ。

 

転校ってことは、

結果的にその生徒のせいにしてるわけだけど、

ヒューマンエラーは存在しないよ。

全てはシステムエラーだよ。

 

もっと言えば、そのシステムを管理する

あんたら管理職のエラーだよ。

 

あんたらと言っても、顔が分からないから、

この怒りをぶつけれないのだけど。。