「誰が言うか」の実証例

「何を言うか」より「誰が言うか」

本当だなってつくづく思う。

 

例えばぼく。

 

基本的にどの生徒も,

ぼくに対して心を開いている気がする。

全部ではないにしてもね。

 

と書きつつ,「んなわけねーだろ」と生徒に思われてたら,なかなか悲しいけれど,それもそれでいいか。まあいいや。

 

ぼく自身,自分が思ったこと,ダサいけど熱い信念,これまでの恥ずかしい経験等,常日頃包み隠さず生徒には赤裸々に話していることもあって,おそらく,「この教師は大丈夫か」と生徒らの心のゲートは半開き状態なのかなって。

 

そのうちの一人の生徒は,

どうも新任のぼくを気に入っているらしい。

 

ぼくによる説得・注意に対して,

「なるほど。わかりました。」

「そうなんですね,気をつけます。」

と,素直に受け入れる。

 

ただ,ぼく以外の先生,例えばその生徒が苦手な先生が同じ状況で話すと,「もういいです!」と一方的に拒み,その場から無理やり立ち去ることもしばしば。

好きでも嫌いでもない先生だと,,

んーどうだろ。空返事か。

 

生徒のそういった拒絶シーンを目撃したぼくは,

だいたいあとでフォローするんですね。

「また逃げてたね~(笑)」

と。それで,

「まあ,でもさ,」

と説得すれば,1時間後には生徒のそのエラーが修復,あるいは改善される場合が結構ある。

「先生が言うならそうだよな,って」という具合に。

 

 

 

「何を言うかじゃない,誰が言うか」ってこのことか。

話し方はやはり個人差が生まれるから別だけど,話している内容はおそらく,他の教員がするであろうソレとなんら変わりないはずなのに。

 

「個人 対 個人」で人と接する場合,

結局のところ,誰が話すかだよ。

相手に自分が嫌われてるなって思ったら,

一刻も早く身を引きましょう。

強引に近づかない方が間違いなく賢明。

相手に好かれている誰かを探すことから始めよう。

 

「個人 対 集団」は,それに関しては気にしなくてOK。

何割かの人はわかるはずだから。

誰もがポカンとしてたら,

そもそも自分の考えが間違っているか,

伝え方に抜け目があるかのどっちか。