違和感でしかないんだ、その言葉は。

この間、聴覚障害発達障害の子が参加する

地区のスポーツ大会があった。

 

うちの学校の生徒も何人か参加した。

 

休日ではあったけど、ぼくは予定が空いていたので引率者として会場へ足を運んだ。

 

 

みんな切磋琢磨というか、熱い情熱をもって試合に臨んでいた。

ご苦労様です。大きな怪我もなく無事終えれて良かった。

 

 

ただ、ぼくの中に大きな違和感が序盤で芽生え、終始、なんだか微妙な気持ちのままでいたのはここだけの話。

 

なんでかっていうと、

大会名に「障がい者」って言葉がガッツリ入っていたからだ。

 

なんで世間一般的にはマイナスな言葉を

わざわざ看板にデカデカと入れているのか、

納得ができなかった。

 

ぼくらからしたら障害なだけじゃん

とか、

障がいって言葉、使う必要ある?

とか、

参加者はどんな気持ちなんだろう..

とかとか、

いろいろ考えていた。

 

簡単な計算ができなかったり、簡単な漢字は読めないけども、普通にぼくとコミュニケーションがとれて、言われたことを(それなりに)実行できる子が、「障がい者」呼ばわりされた大会に出ていることが、不思議でたまらなかった。

 

 

本当はタブーなんだろうけど、

生徒に聞いてみたい。

障がい者って言葉を聞いて、どう感じる?」

と。

 

細心の注意を払って、

慎重に、でも自然に聞きたい。

 

ぼくは生徒と、

それを聞ける関係性は築けているはずだ。

いつか聞こう。

 

そして、「一般人」とやらいう人々に

「実際彼らはこう思ってるんだよ」なんて話していきたい。

 

ぼくの初任校がここなのは、

きっと、そういうことを知るためでもあるのかなって。